メニュー

初めてご受診いただく方へ

当院では思春期(※15歳以下の小児を除く)からご高齢の方までを対象としたさまざまなご相談を受け付けております。ご家族やパートナーからのお悩みにも広くお応えいたしておりますので、まずはお気軽に当院までお問いあわせください。抱えられているお悩み事の中には、その方にとっての人生における重要な課題が見つかることもあります。当院ではお困りになられている症状や疾患の具体的な改善を図るとともに、患者さんやご家族とともに前向きな一歩を踏み出すためのさまざまなサポートをご提案いたしております。

※未成年の方は保護者の同伴をお願いしております。

ご予約方法について

当院を受診する際には事前にWEBかお電話にてご予約を承っております。

パソコンやスマートフォンからのご予約方法

24時間受付

お電話でのご予約方法

TEL:03-6909-1139

当院まで直接お電話いただき、空き状況に応じてご希望の日時をお取りさせていただきます。

当日予約は空き状況に応じて可能となる場合もあります

当院へのご受診は原則事前予約となっていますが、急な受診希望やご予約なしでご来院されたい場合には、まずはお電話にて本日の空き状況をご確認ください。状況によってはお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

 

当院をご受診いただく際の流れ

①まずはご希望の来院日時をご指定ください

当院は完全予約制のクリニックとなります。

WEBもしくはお電話(TEL:03-6909-1139)にてご来院いただく際のご希望日時をお選びください。

初診の方にはカルテ等をお作りいたしますので、ご予約時間の10分前を目安に当院までお越しください

②ご来院時にお持ちいただくもの

マイナンバーカードや健康保険証、受給者証、医療証等

マイナンバーカードや健康保険証、受給者証、医療証等はご来院時に受付スタッフまでご提示ください。
コピー等では対応できませんので、必ず原本(アプリにご登録された場合も必要です)をお持ちになってお越しください。

おくすり手帳

現在のお薬の服用状況やこれまでの既往歴、飲みあわせの確認やアレルギーの有無など、現在の患者さんのコンディションを正しく把握するために有益な情報となります。

診察券

診察券は初診時にお作りしお渡しいたしております。次回、ご来院の際に忘れずお持ちください。

<他の医療機関から当院へおかかりになられる方へ>

他の医療機関より当院にお越しいただく場合には、紹介状や現在服用されているお薬、診療情報提供書等をお持ちください。
※紹介状はなくてもご受診していただけます。

③受付後はスタッフがお声がけするまで院内の待合室にてリラックスしてお過ごしください

アプリ予約の場合は、受付にご用意しておりますQRコードにてチェックインすることも可能です。

受付時に番号札をお渡しいたします。お会計まで番号でお呼びいたします。

当日の診察状況によっては待ち時間が数十分程度発生する可能性もございます。

患者さんに対してはスタッフが順次お声がけをさせていただいておりますので、それまで待合室にてリラックスしておくつろぎください。

④お薬の処方がある場合には近隣の薬局にてお受け取りください

診断の結果、お薬の処方が必要と判断された場合には、お会計時に受付より処方箋をお渡しいたしております。

近隣の薬局にてお薬を適宜お受け取りのうえご帰宅ください。

⑤次回の診察予約をお取りください

WEBやお電話(TEL:03-6909-1139)にて再度来院される日時をお選びください。

 

お仕事や学校帰りに通いやすい夜19時までの診療

当院は夜19時まで診療いたしております。京王線「つつじヶ丘駅」より徒歩1分とアクセスも良く、学校やお仕事帰りにも大変通いやすいクリニックとなっております。最終受付時間は18時30分となります。

土日診療も行っております

平日の通院が難しい患者さんにおかれましては土日診療をご利用いただけます。

【毎週土曜日】10:00~13:00/15:00~19:00

【第2・第4日曜日】10:00~13:00

お薬のみの処方や各種文書の作成も承っております

継続した治療を続けられている患者さんに対しては、お薬のみの処方も可能です。詳しくは医師までお問い合わせください。

また、診断の結果、各種診断書(就労可否証明書・会社書式の診断書・傷病手当金申請書など)の発行が必要となられた場合にも随時対応(即日発行可能)いたしております。

※診察予約をお取りください。

さらに専門性の高い治療を必要とされる場合には、近隣の高次医療機関へのご紹介を随時行っております

診断の結果、さらに専門性の高い治療を必要とされる患者さんに対しては、近隣の高次医療機関へのご紹介を随時行っており、切れ目なくスムーズな医療連携が可能となっています。

当院ではご家族からのご相談にも広くお応えいたしております

ご家族や親類、パートナーに関するお悩み事を抱えられている場合でも広くご相談いただけます。お気軽にご予約をお取りください。

クレジットカードや電子マネーでのお支払いも可能です

当院では現金でのお支払いのほか、クレジットカードや電子マネーにも各種対応いたしております。ご利用にあたっては受付スタッフまでお気軽にお声がけください。

 

よくあるご質問Q&A

Q.保険証がなくても受診することは可能ですか?

A.はい、全額自己負担でご受診いただけます。

就職や離職などで健康保険証が切り替わるご予定のある方、現在お手続き中の方など、すぐに保険証のご準備が難しい場合には事前に受付スタッフまでお申し出ください。当院では有効な保険証がお手元にない場合のご受診については全額自己負担でお支払いいただき、後日、保険証(原本)と領収証をご持参いただくことで差額分の返金対応をさせていただいております。保険証や医療証はコピーでの対応はいたしかねますので、必ず原本をお持ちになってお越しください。

Q.精神科と心療内科の違いを教えてください。

A.精神科も心療内科もどちらもこころの病気を治療する場所となります。ただし、細かい点で以下のような違いがあります。

精神科は、主にこころの不調をはじめとする病気(症状もこころに現れる)そのものを治療する場所となります。気持ちの落ち込みやイライラなどといった気分のムラ、うつ症状、強い不安感、不眠や過眠などといった睡眠に関する問題、幻聴や幻覚、パニック症などといった精神的な不調をはじめ、物忘れ(認知症)等についても広くご相談いただける科となります。

一方、心療内科では、ストレスが主原因となる身体への不調(症状が体に現れる)を専門的に扱う科となります。頭痛や吐き気、動悸や呼吸の乱れ、下痢や腹痛、血圧に関する問題などを伴う身体的な異常があわせてみられる場合にご相談いただく場所となります。特に原因とるものに具体的な心当たりがある場合には心療内科へご相談ください。

当院では精神的な不調に関するご相談とともに、一般的な内科的処方薬(一般的な風邪症状・胃腸炎・高血圧・糖尿病など)もあわせてお出しすることが可能です。どうぞお気軽に幅広いお悩みをご相談ください

Q.通院する頻度や治療期間の目安はどれくらいですか?

A.その方の症状や程度によって異なります。まずはご受診いただき、詳しい内容等については直接医師からご説明させていただきます。

Q.仕事を休職しないで治療を続けることはできますか?

A.休職をする必要があるかどうかの判断については、その方の症状や程度、医師の診断によって決まります。詳しくは診察時に医師までお問いあわせください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME